相変わらず、太陽光発電業者とは打ち合わせしたきりで、物件の紹介が来ません。
しびれを切らしてこちらから連絡してみたところ、土地の交渉で時間がかかっているようです。
多少時間がかかってもすぐ駆けつける事ができる距離の物件がよいので、愛知県の物件が出るまでは待つつもりです。
連絡した際に代替案として兵庫の物件を紹介されました。
とりあえず皮算用ということで、収益試算してみます。
相変わらず利回り低い
収益試算といっても、以前作ったエクセルに条件を入力するだけですので、各条件が明確であれば、多少条件を見込むだけで計算が可能です。
ひとまず設備代や見込みの収益を入れた結果が以下です。
自己資金0のフルローン、信販での融資を想定して金利は高めに計算しています。
前回の奈良物件と同様、実質利回りはずいぶん低いですね。
ローン返済が完了する15年目まではほとんど収益ないと割り切った方がよさそうです。
臨時収入などを返済前倒しに使って、いかにキャッシュフローを改善していくかの検討が必要そうです。
もう少し楽観的な試算すると
上記はかなり厳しい条件で計算したので、頭金を150万円、地銀などで融資が降り、さらに収益が3%上振れしたと想定してみます。
野立て太陽光発電のブログを見ていると5%程度は上振れするようですので、3%増は大外れはしていないかなという認識です。
だいぶ改善しましたね。
1年の所得が約30万円になり、サラリーマンの給料1か月分程度は確保できるような試算となりました。
後は基数を増やして収益を拡大していけばそれなりの副収入にはなりそうです。
最近、タイナビやメガ発に登録しましたので、気になる物件があれば今回のように皮算用、収益試算してみながら、太陽光発電所物件の相場を勉強していきます。
色々なブログ見るのですが、東海地方で野立て太陽光をされててブログされてる方は少ないんですかねー。
情報交換やお話ができるような繋がりを作りたいと思っているので、もし東海地方で実施されてる方いたら、是非お話しましょう!